子連れジブリパーク!4歳と楽しむスケジュール&事前に準備しておきたいこと【体験レポ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日、家族3人で初めてのジブリパークへ行ってきました。

ジブリが大好きな4歳の娘に楽しんでもらうために、事前に行きたいエリアを絞って、子どもが一緒に楽しめるスケジュールでパークを満喫しました。

この記事では、子連れでのジブリパークの回り方と、事前にしておきたい準備について解説します。

もくじ

【子連れレポ】わが家のタイムスケジュール

購入したチケットについて

ジブリパーク大さんぽ券(全てのエリアをまわることができるチケット)を購入。
『ジブリの大倉庫』の入場時間は13:00〜を予約しました。

ジブリパークで行きたかった場所

ジブリの大倉庫、魔女の谷、猫の城遊具の3つを回ることが目標でした。
暑さもあり、子連れで並ぶのは大変だったので、行列ができている場所は避けました

09:00 『愛・地球博記念公園駅』に到着

早朝に大阪から出発し、『愛・地球博記念公園駅』に到着したのは午前9時でした。

まずエレベーター塔が目に入り、「ジブリパークに来た!」という実感が湧きました。

『魔女の谷』エリアへ向かい、オープンの時間まで並びます。

待ち列の近くには、「アーヤと魔女」に登場する魔女ベラ・ヤーガをイメージした大きな顔があります。

10:00 『魔女の谷』アトラクションを楽しむ

『魔女の谷』は、「魔女の宅急便」や「ハウルの動く城」、「アーヤと魔女」といった魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたエリアです。

ヨーロッパ風の街並みの中には、ジブリ作品に登場する建物が点在しています。

エリア内には、2つのアトラクションがあります。

「メリーゴーランド」と「フライングマシン」です。

私は4歳娘と一緒にメリーゴーランドに乗りました。
どこをみても可愛くて、音楽も美しくて、心が躍るような時間でした。

フライングマシンは、娘とパパが乗りました。
大人のみの利用はできませんが、子どもの付き添いとして一緒に乗ることができます。

10:30 『グーチョキパン屋』でパンを購入

グーチョキパン屋は、「魔女の宅急便」で主人公キキと黒猫ジジが暮らしたパン屋さん。

パンは実際に購入することができるのですが、やはり大人気で、たくさんのお客さんが並んでいました。

いつ見ても、お店の前は行列でしたので、パンを買うのを諦めようとしましたが……↓

お店の外で『おまかせセット』が販売されていました。

『おまかせセット』の中身
  • メロンパン(4歳娘の顔くらいの大きさ。中がふわっふわ!)
  • クロワッサン(バターの風味とサクサク感が最高)
  • ナポリタン(娘が気に入って、独り占めしました)
  • パン・オ・ういろう(見た目も可愛いし、愛知県っぽい!)

4つのパンが入ったセットで、料金は2,000円

セット販売があったおかげで、待ち時間なしでパンをゲットすることができました。

噴水近くのベンチに座って、いただきました。

11:00 『猫の城遊具』で体を動かす

猫の城遊具は、「猫の恩返し」の猫王の城をモチーフにした遊具です。

滑り台や迷路、ターザンロープなどが楽しめます。

平日は、予約なし&無料で遊ぶことができました。(土日祝は有料)

12:00 自然の中を歩いた後、少し休憩

愛・地球博記念公園内は自然が豊かで、歩いているだけで癒されるような場所でした。

生き物を観察したり、鳥の鳴き声に耳をすませたり、こどもと歩くだけでも良い体験です。

途中、小さな川(?)を渡るために、パパと娘が手を繋いで岩を飛び越える体験にドキドキ。
小さな冒険をしているような気分でした。

あちこちで見かけるキャラクターの像や、ベンチのオブジェを見つけるのも楽しかったです。

13:00 いよいよ『ジブリの大倉庫』へ。『こどもの街』で遊び尽くす。

いよいよ、ジブリの大倉庫へ入場です。

「ジブリのなりきり名場面展」では、カオナシやポニョたちと撮影できる展示室があり、大行列ができていました。(今回は、並ばずにスルーすることにしました。)

わが家のお目当ては、こども限定の遊び場です。↓

『ネコバスルーム』『子どもの街』

こどもたちが思い切り遊べる場所で、中はとっても可愛くて優しい空間でした!

ネコバスルーム

カラフルなパッチワーク風のネコバスで遊ぶことができます。(小学生以下が対象)

こどもたちがぶつかったり、怪我をしないように、スタッフの方々が見守ってくれます。

大人は近くで、こどもたちの様子を見守ることができます。

他にも、こどもサイズの「サツキとメイの家」に入ったり、お昼寝しているトトロをみることができます。

こどもの街

ちょっと昔の街並みや乗り物などがモチーフとなった、こどもたちの遊び場です。

入り口も、椅子も、階段も、すべてが子どもサイズ。

銭湯のボールプールで遊んだり、おでん屋さんでおままごとをしたり、レトロな張り紙を読んでみたり……。

遊び心が満載の、こどものための空間でした。

撮影NGのため写真はありませんが、わくわくしている娘の姿をしっかりと目に焼き付けました。

14:00 オリオン座で短編アニメーションを観る

ジブリの大倉庫の入り口でもらったチケット<鑑賞券>

映像展示室『オリヲン座』にて、約15分の短編アニメーションを観ることができます。

私たちは「コロの大さんぽ」という、仔犬のコロの冒険物語を観ました。

スタッフさんが注意事項を説明する際に、作品の見どころも教えてくださったので、より一層楽しむことができました。

「劇場で映像作品を鑑賞する」という体験をさせてくれるスタジオジブリ。
さすが映像の会社だなぁ…!と感激でした。

オリヲン座を出て、すぐ近くに『企画展示室』の入り口がありました。

食べるを描く。増補改訂版』『ジブリがいっぱい展』の2つの展示企画を見ることができます。

「食べるを描く。」では、ジブリの魅力のひとつである「食のシーン」がどのように描かれているのかが紹介されています。

撮影NGのため写真はありませんが、内容がとても充実していて楽しめました。

特に印象的だったのは、実物大で再現されたジオラマの展示です。

  • 『となりのトトロ』サツキとメイの家の台所
  • 『天空の城ラピュタ』タイガーモス号のキッチン
  • 『千と千尋の神隠し』お父さんとお母さんが食事をした屋台 etc…

再現のクオリティも素晴らしいのですが、驚いたのは「展示物に触ってもOK」という点でした。

引き出しや戸棚の中、お鍋の中身を覗いてみたり……。
まるで映画の中に入り込んだような、わくわくする体験ができました!

『ジブリがいっぱい展』は、世界中から集めたジブリ作品のポスターや、書籍、グッズなどが展示されています。

ここでは写真撮影がOKで、なんと大きなネコバスに入ることができます。

「ネコバスに乗ってみたい」という夢が叶った大人も、きっと多いはず!

15:45 『ジブリパーク』退園

ジブリパークの営業時間は17:00までです。

私たちは15:45頃に退園し、名古屋駅近くのホテルへ移動しました。

【子連れジブリパーク】事前に準備しておきたいこと

ジブリパークへ行く前に、準備しておきたいことをまとめます。

行きたい場所を絞っておく

ジブリパークを効率よく楽しむためには、事前に行きたい場所を絞っておくことをおすすめします。

とくに子連れの場合、こどもの体力や休憩の時間も考慮して、無理のないスケジュールを立てることが大切です。

一日では回りきれないほど広いです。

やりたいことに優先順位をつけて、行きたいエリアをリストアップしておくことをおすすめします。

わが家の場合
『ジブリの大倉庫』『魔女の谷』『猫の城遊具』へ行ければ、目標達成でした。

たくさん歩くので、スニーカー必須

ジブリパークは広大な敷地を持ち、各エリアが離れているため、かなりの距離を歩くことになります。

たくさん歩けるようにスニーカーを履いていくことをおすすめします。

また、子連れで訪れる場合、ベビーカーや抱っこ紐があると移動が便利だと思います。

一部のエリアではベビーカーが使えない場所もありますが、その場合、各所にベビーカー置き場が設置されています。

エリア間の移動だけでも、こどもを乗せられる手段があると非常に助かります。

熱中症対策をしっかり行う

ジブリパークを訪れる際には、熱中症対策をしっかり行いましょう。

広大な敷地を歩き回るため、体力を消耗しますし、暑い時期は特にバテやすいです。

公式サイトにも注意喚起がありますが、紫外線が強くなる5月以降、10月中旬まで注意が必要です。

以下の対策をおすすめします。

  • こまめに水分補給をする
  • 日焼け止めを塗る
  • 帽子や日傘を活用する
  • 適度に休憩を取る

わが家の場合:
5月に訪れましたが、日差しが強く、とても暑かったです。
野外での待ち時間もあったので、帽子と日傘を持っていって本当に良かったと思いました。

スマホのバッテリー残量に注意

電子チケットを利用する方は、スマホのバッテリー切れに注意が必要です。

バッテリーが切れてしまうと電子チケットを表示できなくなります。

また、スマホでお子さんの写真をたくさん撮ることも多いと思うので、以下の対策をおすすめします。

  • モバイルバッテリーを持参する
  • 低電力モードに設定する
  • 写真撮影にはデジカメを使用する

わが家の場合:
スマホの充電が少なくなってしまい、電子チケットを提示できるかヒヤヒヤする場面がありました。
念のため、モバイルバッテリーがあれば安心だと思いました。

まとめ

以上、わが家のジブリパークの回り方と、事前準備についてご紹介しました。

一日では回りきれないボリューム感でしたが、とても充実した一日になりました。

娘がもっと大きくなったら、大さんぽ券プレミアムで建物の中もじっくり観てみたいです。

\娘が好きなジブリ絵本/

\よく遊んでいる、かるた/

ジブリパークの持ち物リスト!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ