子どもが小さいうちは、1日があっという間に過ぎていきますよね。
気づけば朝からずっとバタバタ。
ごはんの用意、洗濯、掃除、急に始まる「ママ見て〜!」の連続……!
そんな慌ただしい毎日のなかで、今では生活に馴染むほど活躍しているアイテムがApple Watchです。
以前は「スマートウォッチって、運動する人が使うものかな?」と思っていたのですが、実際に使ってみると、むしろ 子育て中のママにこそぴったり のアイテムでした。
今回は、4歳の娘を育てている私が、日々の暮らしの中で「本当に助かってる…!」と感じたApple Watchの活用法をご紹介します。
子育て主婦のApple Watch、どれがおすすめ?

私は現在、「Apple Watch SE(第2世代)」を愛用中です。
\ 必要な機能だけに絞って、お値段もお手頃 /
Apple Watch SE(第二世代)
スターライト 40mm GPSモデル
スポーツバンド(スターライト)
最低限の機能はしっかり備わっていて、普段使いには十分。コスパを重視したい方にぴったりです。
→Apple Watch Series 9
→ Apple Watch Ultra 2
【ママが本当に使ってる】Apple Watchの活用シーン8選
①音を鳴らさずに起きられる「振動アラーム」

スマホのアラームって、子どもまで起こしてしまいそうでヒヤヒヤしますよね。
Apple Watchのアラームは音ではなく、「振動」で起こしてくれるので、横で寝ている子どもを起こす心配がありません。
「15分だけ寝たいな…」という時も、タイマーをセットしておけば寝落ち対策にもなります。
②手元で予定をさっと確認。Googleカレンダーと連携OK

「今日の予定、何だっけ?」とふと思ったとき、スマホが手元になくても、Apple Watchから手元でサッと予定を確認することができます。
私はふだんGoogleカレンダーを使っていて、Appleのカレンダーアプリと同期させているのですが、通知をオンにしておくと、予定の時間が近づいたときにリマインドしてくれるのも嬉しいポイントです。
③リマインダーでタスク忘れ防止

- 窓を開けて換気する
- ゴミ出しする
- お米を炊く
…など、忘れそうになる家事っていろいろありますよね。
これらのタスクも、Apple Watchのリマインダー機能に登録しておけば安心です。
声で入力できるので、手が離せない家事の合間にもサクッと登録できます。
④LINE・電話の通知を見逃さない

Apple Watchを着けていると、スマホから離れていても通知を見逃しません。
通知が届いた瞬間、手首がブルッと震えるので、すぐに気づくことができます。
私の場合は、在宅で仕事をしているので、保育園からの連絡はスマホに直接入ります。
以前は、「通知を見逃したらどうしよう…」と、いつもどこかでソワソワしていたのですが、
Apple Watchが手元で知らせてくれるようになってからは、心に少しゆとりが生まれました。

LINEも定型文を登録しておけばワンタップで返信できるので、ちょっとしたやりとりにも便利です。

シンプルなメッセージなら、Apple Watchだけで返信が完了します。
⑤睡眠の質をチェックして、体調管理に役立てる

「朝起きても疲れが取れない…」という日も、実は睡眠の質が関係しているのかもしれません。
Apple Watchをつけたまま眠ることで、睡眠時間や深さを記録してくれます。
私は純正の「睡眠アプリ」を使っていて、毎朝チェックしています。

何時間寝ると調子が良いか、わかるようになってきました!
⑥生理の記録が手元でできる

私は生理周期はスマホで記録しているのですが、つい後回しにしてしまって、開始日をうっかり忘れてしまうこともありました。
でも、Apple Watchなら手元からワンタップで簡単に入力できるので、入力忘れがなくなりました。
予定を立てるときや、体調のゆらぎをあらかじめ把握しておきたいときにも、生理周期の記録があるととても役立ちます。
⑦スマホどこいった?をすぐ解決

スマホがよく行方不明になる方は、おすすめの機能です。
Apple Watchから、iPhoneを鳴らすことができます。
以前は「スマホに電話して〜!」と家族にお願いしていたこともありましたが、今はその手間もなくなりました。

ボイスメモで、こどもの歌を録音する

子どもが突然歌いだしたり、面白いことを言ったりする瞬間って「残しておきたい!」と思いますよね。
そんな時、Apple Watchから録音ができるので、思い出を逃すことなく記録できます。
4歳娘も操作方法を覚えていて、自分で録音したものをポチッと再生して、何度も聴き返していたりします。

まとめ|Apple Watchは、子育てママの頼れる相棒

Apple Watchは、単なるガジェットではなく、暮らしの小さなストレスを減らしてくれる相棒のような存在。
毎日がバタバタな私たちママにとって、
- すぐに通知を確認できる
- 忘れたくない予定をしっかり管理できる
- 静かに起きられる
そんな機能が詰まったApple Watchは、今では手放せないアイテムになっています。
もし、もっと自分の行動を管理したいと感じているなら、ぜひ一度取り入れてみてほしいなと思います。
コスパ重視なら「Apple Watch SE」がおすすめ!
「アレクサ」も子育て家庭におすすめです!
在宅勤務ママのアレクサ活用法
朝活にもApple Watchが役立っています