ジメジメとした季節が近づくと、お部屋の湿気が気になってきますよね。
湿度が高くなると、カビやダニの発生が心配になったり、家具や衣類の劣化、さらには健康面への影響も気になるところ…。
わが家では、これまでタンクタイプの使い捨て除湿剤を使用していました。
しっかりと水が貯まるので除湿効果の実感はあるものの、部屋のあちこちに置くので、毎回の交換や水捨てが面倒に感じていました。交換のタイミングをうっかり忘れてしまい、気づいた時にはかなりの時間が経っていたことも……。

そこで、以前から気になっていた「炭八」という調湿木炭を取り入れてみることにしました。
実際に使ってみた感想や効果、使い方、ちょっと気になった点まで、主婦目線で丁寧にご紹介していきます。
半永久的に使える調湿木炭「炭八」
「炭八」ってどんなアイテム?

「炭八」は、湿気を吸ったり吐いたりして、室内の湿度を一定に保つという特性を持った『調湿木炭』です。
出雲屋炭八は、島根県出雲市で製造されており、住宅の壁材としても使われている本格派。
なんと、備長炭の約2倍の調湿力があるといわれています。

さらに嬉しいのが、消臭効果もあること。
炭八は、あらゆる生活臭(汗やタバコ、ペットのにおい、アンモニア臭や生ゴミ臭、カビ臭など)を吸着してくれます。
靴箱、クローゼット、トイレ、車の中など、ニオイがこもりやすい場所にもぴったり。
そして何より、半永久的に使えるというのが最大の魅力。
使い捨てタンク式除湿剤のように、水を捨てて交換…といった手間もかかりません。
わが家の炭八使用レビュー

今回購入したのは「炭八 選べる5個セット」。楽天市場の「くらしのもり」さんで購入しました。
セット内容はこちら
- 室内用(8L) × 2個
- 二重小袋(700ml) × 3個
セット内容は、注文時に選ぶことができます。
室内用(8L)サイズ

サイズ:約45cm × 31cm(枕ぐらい)
大きめサイズで、リビングや寝室、クローゼットに最適です。
わが家では、ウォークインクローゼットと布団の湿気対策に使用。
布団から少しはみ出すように置くと、空気の通り道ができて、より効果的だそうです。

二重小袋(700ml)

サイズ:約19cm × 19cm
コンパクトで使い勝手がよく、家具の隙間や洗面所の棚、キッチンのシンク下にぴったり。
バッグや衣装ケースの中に入れておくのもおすすめです。
洗面所の棚や、キッチンのシンク下に置いてみることにしました。


炭八の効果は?実感したメリット
実際に炭八を使ってみて、一番最初に感じたのは「ジメジメ感が、ちゃんとやわらいでいる」ということでした。
とくに梅雨の時期、クローゼットを開けたときのむわっとした空気が、すーっと軽くなったように思います。
ぬいぐるみを入れている収納ケースも、湿気っぽいなと感じたとき、試しに炭八をひとつ入れてみたんです。
すると後日、こもったような湿気っぽさが感じられなくなって。いろんな場面で使えるのがとても便利だなと感じました。
あと、個人的にすごく嬉しかったのが、除湿剤の交換をしなくてよくなったこと。
「そろそろ取り替えなきゃ」「水が溜まってるから捨てなきゃ」というあの地味なタスクがひとつ減っただけで、思っていた以上に気持ちがラクになりました。
そして、ずっと使い続けられるのも嬉しい。
ちょっとずつ買い足して、湿気の気になる場所に増やしていけたらいいなと思っています。
効果的な使い方と配置のコツ
炭八は、置く場所の広さに合わせて使うのがポイント。
公式サイトなどの目安を参考に、効果的な使い方をまとめました。
- 室内用
畳み1畳のスペースに1袋。
押入1段のスペースに1~2袋。 - 押入用
クローゼットには4~6本程度。
トイレには2本程度。 - タンス用
引き出しひとつにつき1個程度。
靴箱・衣装ケース・流し台の下に2袋。 - 炭八ミニ
靴に直接差し込む。
バッグの保管には2本程度。
湿気がこもりやすい場所には優先的に配置して、余裕があれば玄関・トイレ・車内などにも広げていくと良さそうです。
メンテナンスは?ほぼ放置でOK

基本的に炭八はお手入れ不要。
ホコリが気になるときは軽く払う程度でOKです。
より効果を長持ちさせたい場合は、月に1回ほど天日干しするのが理想。
ただし、必須ではないので、忙しい方はそのままでも大丈夫。
電気も使わず、手間もほとんどかからないので、ズボラさんにもやさしい除湿対策といえるかもしれません。
デメリットはある?
実際に使ってみて、「ここは注意かも」と思った点も正直にお伝えします。
- 初期費用がやや高め
使い捨てよりも1回の出費は大きめ。
でも、長期的に見るとコスパは◎ - 効果が見えにくい
水がたまるタイプではないので、除湿している実感はしにくいかも。
とはいえ、空気の「ジメジメ感」は確実に違います。 - 置き場所を考える必要がある
サイズによっては場所を取ります。
購入前に置く場所のサイズ感を確認しておくと安心です。
【まとめ】「炭八」はこんな方におすすめ!

- 除湿対策をラクにしたい
- 使い捨てのゴミを減らしたい
- 長く使えるものに投資したい
- 湿気だけでなく臭いも抑えたい
炭八は、使い捨てから卒業したい方にぴったりのアイテム。
初期投資として費用はかかりますが、「炭八」は半永久的に使えるので、少しずつ買い足していきたいと思います。
購入はこちらから
シンクのゴミ受けをステンレスに変えました
衣類のにおい対策は、つけ置きで解決!